社会福祉法人久楽会うたつ園

障がいのある方が地域の中で、自分らしい生活を実現するために
社会参加と自立を支援します

うたつ園で支援を受けながら生活すると、数年後にはどんなふうになれる?

  • 生活リズムが整い、
    就労へ行けるようになる

    (例:長期入院、引きこもりからの脱出)

  • できることが増え生活の質が向上し、
    その後の生活の選択肢が増える

    (例:一人暮らし、在宅生活に戻る、結婚生活を送る、グループホームに住み続ける、など)

  • 共同生活を通じて
    他者との適切な
    コミュニケーション方法を
    身に付けることができる

グループホームうたつ園はどんなところ?

“それぞれの自立”に向けてのサポート

障がいのある方が、各々の自立に向けての目標を設定し、必要な支援を受けながら地域の中で個々の 生活スタイルを守りつつ暮らしていきます。そしてうたつ園が自立生活のゴールではなく、各々がよりいっ そうの自立に向かいながら生活の質の向上を目指していけるようサポートします。

利用者への支援で大切にしていることは利用者一人ひとりの特性に配慮した
適切な接遇マナー

居心地よく共同生活を送っていただくために、利用者との関係性が馴れ合いにならないよう言葉遣 いや適切な距離感を意識しながら関わっています。丁寧な言葉遣いの中にも親しみを感じられるよう な関わりを心がけることは、相手に対する敬意であり、信頼関係を構築するために大切なことだからです。「グループホームはアットホームなところ」という概念を、うたつ園は良い意味で裏切っています。生活の場の支援ではつい距離が近くなりがちですが、友だち言葉などの不適切な言葉遣いを慎み、相手にとって心地よい距離感や言動を実践できるよう心がけて支援しています。

【うたつ園の入居者(利用者)例】

  • 一人暮らしが難しいため支援を受けながら地域で暮らしたい人。又は将来一人暮らしを目指したい人

    今は親と暮らしているけれど、将来は自立を目指している人。親の高齢化で同居が難しくなり、親亡き後に備えたい人

  • 長期入院、引きこもりから徐々に社会参加、社会復帰を目指したい人

    共同生活を営むことに支障のない人(集団でのルールを守るなど)

    利用料金を払えるだけの収入がある人(障害年金、就労収入、家族からの支援など)

社会的な自立に向けての支援が必要な人

社会的ルールや道徳等を身につける支援を受けたい人

例えば・・・

  • 金銭管理、健康管理や日常の家事スキル(掃除、洗濯、調理など)を身に付けたい
  • 衛生面のコントロール(自身の体や身辺の清潔を保つ)ができるようになりたい
  • 日常的なコミュニケーション方法を学びながら、異性を含む様々な人と円満な人間関係を維持するためのコミュニケーション能力を高めたい
  • 犯罪被害に遭ったりトラブルに巻き込まれないように気を付けたい(暴力、性的犯罪、詐欺など)
  • 生活リズムや生活習慣を整え、働く意欲を身に付けたい、そして一定の就労収入を得たい

【うたつ園利用者の声】

《一人暮らしが実現できた人又は目指している人》

30 代女性

家族からの金銭的な搾取から身を守るため、うたつ園に入居。2~3 年後に一人暮らしを実現したいという目標設定をして生活保護を受給しながら暮らす。2 年半後には就労収入も安定し生活保護を受ける必要がなくなり、その一年後に退居し一人暮らしへと移行。

20 代女性

特別支援学校を卒業後、一般企業に就職。できるだけ親に頼らず自立した生活をしたいと思いうたつ園に入居。5 年経過後にステップアップ住居としてのたつみ園へ移住し、より一人暮らしに 近い目標設定をする。5 年後の一人暮らし実現に向けて、更なる生活スキル向上を目指している。

《精神科病院から退院した人》

50 代女性

高校卒業後に一般就職するも精神疾患を患い約 15 年間精神科病院での入退院を繰り返していた。うたつ園入居後は精神的に安定し入院することもなくなった。以前は対人トラブルが絶えなかったが、今は人との付き合い方がうまくなり人間関係の悩みも減った。生活が安定し仕事も順調。

40 代男性

精神科病院に20年以上入院していた。うたつ園に入居してからは買い物や就労など、当たり前の地域生活を送れるようになり、社会参加を実現できた。入居後 3 年経過した頃に、もっと自分ら しいより良い暮らしを目指して、気の合う仲間がいる別のグループホームへ転居した。長年疎遠になっている家族からは、「本人が支援を受けながら普通の生活を送れるようになってよかった」と言われた。

《引きこもりから脱出した人》

50 代女性

大学卒業後、一般就職するも長続きせず自宅に引きこもるようになる。親が亡くなり一人暮らしとなってからはゴミ屋敷化し、生活が立ち行かなくなった。うたつ園に入居してからは、身辺の清潔を保つことができるようになり、毎日就労へ通っている。兄弟は「地域にこんないい所があるなんて知らなった。もっと早く知ってお願いできたらよかった」と言い、ひとまず安心している。

40 代男性

特別支援学校卒業後、一般就職するも馴染めず、いじめに遭い、程なくして退職。その後20年以上自宅で引きこもっていた。引きこもり生活による健康被害は大きく、肥満による生活習慣病を発症。また対人コミュニケーション不安のため、日常会話に支障を来していた。親が高齢になり同居が難しくうたつ園に入居。その後徐々に肥満は解 消し、生活習慣病も改善した。更にはコミュニケーション不安も克服し、現在は日常会話をスムーズに行えるようになった。

《親亡き後に備えたい人、亡き後も地域での自立生活を目指す人》

40 代男性

親が元気なうちに少しでも自立して、親を頼らず生活できるようになりたいと思い、うた つ園に入居した。自分の健康管理や身の回りのことができるようになり、親や兄弟も安心している。

70 代男性

親が亡くなり数年間は一人で生活していたが、健康管理ができず病気がちになり仕事へ行 くことができなくなった。兄弟は遠方に住んでおり各々の家庭もあるため面倒を見れないので、うたつ 園に入居した。規則正しい生活を送ることで健康状態が良くなり再び就労へ通えるようになった。これ からも働き続けて自分でお金を稼ぎ、より良い人生を送りたいと思っている。兄弟も安心している。

入居までの流れ

  • Step1

    お問い合わせ

    電話などでご連絡いただき、見学の日程を調整させていただきます

  • Step2

    見学・
    簡単なご説明

    実際に見学していただき、施設のご説明をさせていただきます

  • Step3

    書類確認・
    入居の審査

    入居審査に必要な書類をご準備いただき受け入れの検討をさせていただきます

  • Step4

    体験入居

    実際に体験入居していただきながら、ご自分に合うかどうかを確認していただきます

  • Step5

    本契約
    (正式入居)

    お引越しを済ませ、正式に入居となります

  • 電話で相談

    076-234-5151

    (平日9:00~18:00)

  • メールで相談

    お問い合わせフォームへ >

    ※法人ホームページ内の問い合せページへ移動します。必ず「うたつ園」を選択して下さい

  • LINEで相談

    ライン公式アカウントへの
    《友だち追加》をお願いします

    LINE公式アカウント友だち追加

サービス内容

  • 調理・洗濯・掃除などの
    家事援助

  • 健康管理の援助

  • 就労先やその他関係機関との
    連絡・調整

  • 入浴・排泄・食事の介助

  • 食事の提供(朝食・夕食)

  • その他、金銭管理の支援など
    日常生活上の必要な援助

グループホームでの暮らしは
自立に向けての第一歩

  • ・障がいのある方が支援を受けながら共同で日常生活を送ります
  • ・自分でできることを行いつつも、難しいところはサポートを受けられます
  • ・できることが増え成長していくことで、自信につながります
  • ・少人数での共同生活の中で社会性を育むことができます
  • ・規則正しい生活を送ることで、良い生活リズムと生活習慣が身につきます
  • ・日常生活の支援だけでなく、相談したりコミュニケーションを図ったりと、精神的な支援を受けることもできます

職員配置について

  • 管理者(1名)

    事業所の従業者及び業務の管理、その他の管理を一元的に行います

  • サービス管理責任者(1名)

    個別支援計画の作成、従業者に対する技術指導等のサービス内容の管理、他事業や関係機関との連絡調整等を行います

  • 世話人(複数名)

    食事の提供、健康管理・金銭管理の援助、日常生活上の相談・援助など利用者にとって必要となる総合的なサポートを行います。グループホームにおけるメインの援助者です

  • 夜間支援員(複数名)

    夜間及び深夜の時間帯に配置し、夜間支援を行います

  • 生活支援員(兼務)

    食事や入浴、排泄などの介護、直接的な介護を役割とする援助者です。利用者数と障害支援区分に応じて配置しています
    ※平成29年度より【強度行動障害支援者養成研修】を修了し、専門的知識と技術をもって支援を行っています

有資格者を配置し、質の高いサービス提供を目指しています

1日のスケジュール(一例)

一人ひとりの生活ペースに合わせて、サポートさせていただきます

  • 1

    起床(6:00)

    朝食時間になるまで居室で過ごします。洗面・歯磨き・着替え等の身支度を整えます。

  • 2

    朝食・外出準備(7:00)

    食堂で食べます。食器洗い等の片付けはできる限り自身で行います。その後、就労等へ出かける準備をします。

  • 3

    日中活動へ行く(8:00)

    就労支援事業所や一般就労など、それぞれの日中活動先へ行きます。送迎車を利用する人、徒歩やバスで移動する人など様々です。

  • 4

    帰宅(16:00)

    帰ってきた人から順に、入浴や洗濯を済ませます。夕食時間までは自由時間です。

  • 5

    夕食(18:00)

    食堂で食べます。食後は各々のプライベートな時間となります。

  • 6

    就寝(22:00)

    宿直職員が入居者の安否確認のための見回りを行い消灯です。

  • 2

    朝食・外出準備(7:00)

    食堂で食べます。食器洗い等の片付けはできる限り自身で行います。その後、就労等へ出かける準備をします。

  • 4

    帰宅(16:00)

    帰ってきた人から順に、入浴や洗濯を済ませます。夕食時間までは自由時間です。

  • 6

    就寝(22:00)

    宿直職員が入居者の安否確認のための見回りを行い消灯です。

6:00

7:00

8:00

16:00

18:00

22:00

利用料金(1ヶ月)

実費負担合計額

約48,000円~※料金は人によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください

ー 内訳 ー

家賃

30,000円(家賃補助ありで実費負担20,000円)
※ただし、補助の金額は所得に応じて異なります

光熱水費

6,600円(30日計算)
※電気・ガス・水道代 1日あたり220円

食費

21,000円(1日2食で30日計算)
※朝食300円 夕食400円

その他

洗濯機使用料:1回100円
日用品代(実費精算):ティッシュペーパー、洗剤、切手、電池など

入居までの流れ

  • Step1

    お問い合わせ

    電話などでご連絡いただき、見学の日程を調整させていただきます

  • Step2

    見学・
    簡単なご説明

    実際に見学していただき、施設のご説明をさせていただきます

  • Step3

    書類確認・
    入居の審査

    入居審査に必要な書類をご準備いただき受け入れの検討をさせていただきます

  • Step4

    体験入居

    実際に体験入居していただきながら、ご自分に合うかどうかを確認していただきます

  • Step5

    本契約
    (正式入居)

    お引越しを済ませ、正式に入居となります

  • 電話で相談

    076-234-5151

    (平日9:00~18:00)

  • メールで相談

    お問い合わせフォームへ >

    ※法人ホームページ内の問い合せページへ移動します。必ず「うたつ園」を選択して下さい

  • LINEで相談

    ライン公式アカウントへの
    《友だち追加》をお願いします

    LINE公式アカウント友だち追加

うたつ園/たつみ園の施設情報

うたつ園(本体住居)

  • ・定員15名
  • ・スタッフが24時間常駐で安全安心のサポート体制
  • ・男女別々のフロアで全室個室、プライバシー確保

たつみ園

  • ・定員5名
  • ・一人暮らしの経験がある人や近い将来一人暮らしを目指したい人向け
  • ・うたつ園からのステップアップ用住居としても利用可能

よくあるご質問

どんな人が利用しているの?

  • ・一人暮らしに不安があるため、支援を受けながら地域で暮らしたい人。または将来的に一人暮らしを目指している人。
  • ・今まで親と暮らしていたけれど、将来は自立を目指している人。親の高齢化で同居が難しくなり、親亡き後に備えたい人
  • ・病院を退院、または施設を退所して、地域での暮らしに移行したい人。
  • ※対象としている障害種別は、知的障害、精神障害、身体障害

入居者はどんな生活をしているの?

日中は一般就労や福祉的就労(就労継続支援事業所)などに就いています。その他は、食事や入浴、余暇時間といった一般的な生活と変わらない日常生活を送ります。外出や外泊は原則自由です。

入居の条件はありますか?

  • ・各市町村で発行される【障害福祉サービス受給者証】が必要になります。その中の共同生活援助(グループホーム)利用のための支給を受けている方、または申請中の方です。
  • ・福祉サービス等の日中活動を利用している方、またはこれから利用する予定の方です。

日中活動とは何ですか?

就労継続支援事業所などの福祉サービスやデイケアに通ったり、一般就労に就くことをいいます。日中活動は社会生活や人間関係の構築にも不可欠と考えられており、当グループホームではこの日中活動に参加できることを入居の条件とさせていただいております。

規則やルールはありますか?

グループホームでは、将来的な自立に向けて社会性を身に付けるという点から、生活上の必要な規則が定められています。またルールやマナーを守ることは他の入居者とのトラブルを避けることにもつながります。規則という捉え方ではなく、次のステップへの目標という形で、入居者の方々と話し合いながら決めていくルールもあります。

スタッフがホームにいる時間は?

  • ・24時間交代で常駐していますが、入居者の生活スタイルに応じてスタッフの配置人数を調整しています。
  • ・6:30~20:00は生活支援員と世話人が、20:00~翌7:00は宿直職員が配置されています。

生活保護を受けていても入居できる?

問題ありません。生活保護受給者でも入居できます。

入居にあたり保証人は必要ですか?

通常は身元引受人が必要となります。もし難しい場合はご相談ください。

見学は一人で行ってもいいですか?

基本的には、相談支援専門員や精神科病院地域相談室などのソーシャルワーカー、または身元引受人等を引き受けてくださるご家族様との同行をお願いしております。

入居までの流れ

  • Step1

    お問い合わせ

    電話などでご連絡いただき、見学の日程を調整させていただきます

  • Step2

    見学・
    簡単なご説明

    実際に見学していただき、施設のご説明をさせていただきます

  • Step3

    書類確認・
    入居の審査

    入居審査に必要な書類をご準備いただき受け入れの検討をさせていただきます

  • Step4

    体験入居

    実際に体験入居していただきながら、ご自分に合うかどうかを確認していただきます

  • Step5

    本契約
    (正式入居)

    お引越しを済ませ、正式に入居となります

  • 電話で相談

    076-234-5151

    (平日9:00~18:00)

  • メールで相談

    お問い合わせフォームへ >

    ※法人ホームページ内の問い合せページへ移動します。必ず「うたつ園」を選択して下さい

  • LINEで相談

    ライン公式アカウントへの
    《友だち追加》をお願いします

    LINE公式アカウント友だち追加

LINE公式アカウント

『事業所からのお知らせ・タイムライン随時配信中!』

入居のご相談・お問合せ、事業所へのご意見、障がいのある方の地域生活に関するご相談等がありましたら、是非QRコードもしくは下のボタンより《友だち追加》をお願いします。みなさんの「知りたい、聞きたい」にお答えします♪

LINE公式アカウント友だち追加